新潟の管理釣り場

ハッピーフィッシングのオープン日と入場料金が改訂だって!

新潟の長い冬が終わり、本格的な釣りシーズンが始まりました! 新潟東港と直江津港のハッピーフィッシングが3月1日(水)にオープン!です。 関連記事 ただし、2023年は入場料金が改訂されるそうです。 しかも、値上げ幅が結構でして、500円~1...
新潟の管理釣り場

【新潟釣りスポット】自然相手にかつ安全に釣りするなら断然ハッピーフィッシング!釣れる魚とルール・失敗談

新潟で楽しめる管理釣り場で、一番自然に近い状態の釣り場といえば「ハッピーフィッシング」です。(料金や場所、マップなどは記事下に記載します) 新潟県の北区の「新潟東港の第2東防波堤」と上越市の「直江津港第2防波堤」を開放している釣りスポットで...
釣りグッズ

【新潟アオリイカ】釣果は上々!使用したエギとおすすめのお料理&沖漬けの醤油

今季のアオリイカの釣果は上々でした。シーズン中は新潟のお気に入りのアオリイカ釣りスポットに通い続けて3年ほど。コツをつかんだのか大体10匹前後は釣れるようになりました。 アオリイカを釣りたいなら絶対使ってみてほしい噂のエギ イカ釣りを始めて...
釣りグッズ

【簡単カスタマイズ】タックルボックスやクーラーボックスに貼りたいステッカー

自分のタックルボックスやクーラーボックスの一番簡単なカスタマイズとしては、やはり「ステッカーを貼る」があります。 見た目を簡単に変えられる、という点だけではなく、同じボックスを持っている人との差別化で間違え防止、盗難防止にもなるように思いま...
新潟の管理釣り場

管理釣り場「高根トラウトマウンテンズ」が新潟村上に登場!

新潟の村上市に新しいトラウトスポットが登場します。 「高根トラウトマウンテンズ」というところだそうです。 新潟の管理釣り場でいえば、五頭フィッシングパークや胎内フィッシングパークあたりがありますが、新潟は海も川もあるので、管理釣り場や釣り堀...
釣りグッズ

ARAKA(アラカ)の包丁とまな板セットレビュー!

釣りユーチューバーの「釣りよかでしょう」の方々のブランド「ARAKA(アラカ)」。 釣りバカJPの家族も「釣りよかでしょう」「佐賀よかでしょう」「釣りよか飯」のユーチューブチャンネルが大好きで、家族で楽しんでいます。 そんな釣りよかでしょう...
釣りグッズ

キス釣りに欠かせないジャリメを長持ちさせるコツ

今年も行ってますよ、キス釣り!今年も家族で毎週末、新潟の海へ出かけていました。でも、シーズンである6月下旬から7月中旬はなかなか出かけられず、シーズンを逃してしまった感もあり、去年のように爆釣とはいきませんでした。 それでも今年、キス釣りの...
海釣り

キス釣り教室に参加してキス釣りにはまった話

夏に「家族で楽しむキス釣り教室」に参加しました。 季節感があれな話題ですが、忘れないうちに記事にしておきます(笑) 釣りバカ(@釣りバカJP)一家は、家族で釣りに行くときは管理釣り場や釣り堀など、比較的レジャー仕様の釣りを楽しんでいますが、...
新潟釣り堀

冬の新潟。寒くても屋内で釣りができる施設はここ!

冬の新潟は寒い寒い寒いっ!!ということで、海釣り、川釣り、管理釣り場・・と多彩な釣りが楽しめる新潟であっても、どうしても足が遠のいてしまうものです。 しかし、釣りは行きたいですよね(笑)釣り人とはそういうものです・・。 ということで、屋内で...
魚料理レシピ

管理釣り場で釣ったトラウトは食べても大丈夫?トラウト料理も大公開

エリアトラウトで釣った魚は、基本的にはリリースしていますが、たまに持って帰ります。 さすがにトラウト料理レシピもたまってきたので記事としてアップしていきたいと思います。 管理釣り場で釣った魚は食べても大丈夫なのか? そもそも、管理釣り場で釣...