釣りグッズ これ何の魚?というときに便利なアプリ魚図鑑「フィッシュ」 釣りあげた魚を見て「これなんていう魚?」と思うことはよくありますよね。ツイッターなどでも、フォロワーさんに問いかけているアングラーさんをよく見かけます。そういうときに便利なアプリが「フィッシュ」です。名前のわからない魚の写真を撮って、フィッ... 2023.07.11 釣りグッズ
釣りグッズ 釣りゲーまとめ。懐かしゲームも♪アングラーはいつでも釣りがしたい♪ 釣り師はいつでも釣りがしたいもの。でも、天候や体調や時間の余裕・・などで、行けないことだって多々ありますよね。あぁ~・・・釣りがしてぇ!!!って思うときありませんか?お家で釣りが楽しめるゲームをまとめまずは比較的新し目のゲームをご紹介釣りス... 2023.07.11 釣りグッズ
釣りグッズ トラウト用、ミドピーノ風 自作の蛍光色のツートンカラールアーを作ってみた!工程と完成品を公開 あのルアーが欲しいけれど手に入らない・・・あの色とあの色の組み合わせの方が釣れるかも?なんて思うことありませんか?今回、自作のルアーを作ってみたので、公開してみます。イメージしたのは、ココニョロミドピーノ。人気のカラーは手に入りにくく、フリ... 2023.06.22 釣りグッズ
釣りイベント 新潟フィッシングショーレビュー! 新潟フィッシングショーin新潟朱鷺メッセに行ってきました!新潟フィッシングショーに行くのは今回で2度目。今回も釣り界の有名メーカーさんが一同に会し、新潟ではおなじみのフィッシャーズさんや、有名釣りユーチューバーさん、プロアングラーさんなど魅... 2023.03.04 釣りイベント
新潟の管理釣り場 ハッピーフィッシングのオープン日と入場料金が改訂だって! 新潟の長い冬が終わり、本格的な釣りシーズンが始まりました!新潟東港と直江津港のハッピーフィッシングが3月1日(水)にオープン!です。関連記事ただし、2023年は入場料金が改訂されるそうです。しかも、値上げ幅が結構でして、500円~1000円... 2023.03.02 新潟の管理釣り場
新潟の管理釣り場 【新潟釣りスポット】自然相手にかつ安全に釣りするなら断然ハッピーフィッシング!釣れる魚とルール・失敗談 新潟で楽しめる管理釣り場で、一番自然に近い状態の釣り場といえば「ハッピーフィッシング」です。(料金や場所、マップなどは記事下に記載します)新潟県の北区の「新潟東港の第2東防波堤」と上越市の「直江津港第2防波堤」を開放している釣りスポットで、... 2022.12.21 新潟の管理釣り場
釣りグッズ 【新潟アオリイカ】釣果は上々!使用したエギとおすすめのお料理&沖漬けの醤油 今季のアオリイカの釣果は上々でした。シーズン中は新潟のお気に入りのアオリイカ釣りスポットに通い続けて3年ほど。コツをつかんだのか大体10匹前後は釣れるようになりました。アオリイカを釣りたいなら絶対使ってみてほしい噂のエギイカ釣りを始めてから... 2022.12.19 釣りグッズ
釣りグッズ 【簡単カスタマイズ】タックルボックスやクーラーボックスに貼りたいステッカー 自分のタックルボックスやクーラーボックスの一番簡単なカスタマイズとしては、やはり「ステッカーを貼る」があります。見た目を簡単に変えられる、という点だけではなく、同じボックスを持っている人との差別化で間違え防止、盗難防止にもなるように思います... 2022.12.01 釣りグッズ
新潟の管理釣り場 管理釣り場「高根トラウトマウンテンズ」が新潟村上に登場! 新潟の村上市に新しいトラウトスポットが登場します。「高根トラウトマウンテンズ」というところだそうです。新潟の管理釣り場でいえば、五頭フィッシングパークや胎内フィッシングパークあたりがありますが、新潟は海も川もあるので、管理釣り場や釣り堀が意... 2022.11.30 新潟の管理釣り場
釣りグッズ ARAKA(アラカ)の包丁とまな板セットレビュー! 釣りユーチューバーの「釣りよかでしょう」の方々のブランド「ARAKA(アラカ)」。釣りバカJPの家族も「釣りよかでしょう」「佐賀よかでしょう」「釣りよか飯」のユーチューブチャンネルが大好きで、家族で楽しんでいます。そんな釣りよかでしょうのブ... 2022.11.30 釣りグッズ